件(くだん)の株式会社テクノハウス様主催、
Convergent Designさまの4Kフィールドレコーディングモニター、
Odyssey7QさんのReportを引き続き。
さてさて、I先輩からメモメモしたすごいトコ、
且つ、何とか新人が正しくReport出来るのはこちらなのでございます。
<Odyssey7Qの特徴〜モニタとしての機能>
1)7.7インチの大型ディスプレイで有機ELパネル採用
⇒1)フォーカスの山をつかみやすい1280×800高解像度
2)広い視野角170度
3)有機ELだから、他にバックライトを持たず、薄型軽量
→2K〜4Kで撮る場合は、大きめのモニタが良い、
大きいとそれに比例してモニタ自体の重量↑
でもOdyssey7Qは軽くて薄くて大きいモニタ((´∀`))
4)低消費電力
→大きかったり高機能だったりすると、
とってもバッテリーを食うから大変。
でもこれはバッテリーをそんなに食わない!
5)優秀なコントラスト特性、真の黒表現
→色がちゃんと確認出来る!キレイ!!
6)残像が少ない
7)低発熱で、ファンなど騒音源を排除
→マイクにファンの音が入ったりしない!!
2)シネマフィールドモニタとして必要な機能
⇒1)正確な色表現、色域REC709あるいはDCI P3
2)1.89:1アメリカンビスタと2.39:1シネスコのフレームメーカー
3)各種カメラからREC709 standardへのLUT
4)フォーカスの為の1:1pixel表示、更に2:1ズーム表示
<Odyssey7Qの特徴〜レコーダとしての特長>
1)非圧縮 10/12bit RGB 4:4:4 1080p 〜60fps
2)圧縮 10bit YCC 4:2:2 1080p 〜120fps, 12bit RGB 4:4:4 〜60fps
3)DPX連番
4)DN×HD
5)ProRes
6)RAW+圧縮プロキシデータ同時収録
7)カメラ出力SDI多重のRECトリガー対応
<Odyssey7Qの特徴〜SSD搭載レコーダーとしての特長>
1)SSD 256GB 512GB 専用設計
2)電源断事故時に収録内容を退避させる電源保護回路を搭載
3)低消費電力
4)一定の安定した記録・再生特性を維持
5)Wake-Up TimeやFile Closing Time
6)Formatting Time
ふぅ。I先輩の超高速説明、
必死にメモった結果をそっくりそのまま書きました。
が、しかし。
新人、正直な話。
書いたはいいが謎ワードだらけ、意味不明なのです・・・( ´д`ll)
よく耳にしたり目にしたりする、
1080pって・・・あれ・・・ですよね、
あの、画像がキレイ的なあれ・・・
あれ?1080p?1080iじゃなくて?
・・・あれ?違うの?
あと、fpsってやつも、あの、画像滑らか的なあれ・・・
と、I先輩にごにょごにょ聞いていたら。
I「まぁ、調べてみなはれ(笑)」
と、さすらう様に去って行かれたのです・・・( ´д`)
です、よね。
自分で調べもしないで聞くなんて、子供かっ!!と。
新人、とにかくうやむや仕上げで覚えていたテイのワードたち、
ならびに謎ワードに至まで、
ちゃんと自分で調べた上でさすらう先輩を引っ捕らえ、
聞いてみる事にします!!
Convergent Designさまの4Kフィールドレコーディングモニター、
Odyssey7QさんのReportを引き続き。
さてさて、I先輩からメモメモしたすごいトコ、
且つ、何とか新人が正しくReport出来るのはこちらなのでございます。
<Odyssey7Qの特徴〜モニタとしての機能>
1)7.7インチの大型ディスプレイで有機ELパネル採用
⇒1)フォーカスの山をつかみやすい1280×800高解像度
2)広い視野角170度
3)有機ELだから、他にバックライトを持たず、薄型軽量
→2K〜4Kで撮る場合は、大きめのモニタが良い、
大きいとそれに比例してモニタ自体の重量↑
でもOdyssey7Qは軽くて薄くて大きいモニタ((´∀`))
4)低消費電力
→大きかったり高機能だったりすると、
とってもバッテリーを食うから大変。
でもこれはバッテリーをそんなに食わない!
5)優秀なコントラスト特性、真の黒表現
→色がちゃんと確認出来る!キレイ!!
6)残像が少ない
7)低発熱で、ファンなど騒音源を排除
→マイクにファンの音が入ったりしない!!
2)シネマフィールドモニタとして必要な機能
⇒1)正確な色表現、色域REC709あるいはDCI P3
2)1.89:1アメリカンビスタと2.39:1シネスコのフレームメーカー
3)各種カメラからREC709 standardへのLUT
4)フォーカスの為の1:1pixel表示、更に2:1ズーム表示
<Odyssey7Qの特徴〜レコーダとしての特長>
1)非圧縮 10/12bit RGB 4:4:4 1080p 〜60fps
2)圧縮 10bit YCC 4:2:2 1080p 〜120fps, 12bit RGB 4:4:4 〜60fps
3)DPX連番
4)DN×HD
5)ProRes
6)RAW+圧縮プロキシデータ同時収録
7)カメラ出力SDI多重のRECトリガー対応
<Odyssey7Qの特徴〜SSD搭載レコーダーとしての特長>
1)SSD 256GB 512GB 専用設計
2)電源断事故時に収録内容を退避させる電源保護回路を搭載
3)低消費電力
4)一定の安定した記録・再生特性を維持
5)Wake-Up TimeやFile Closing Time
6)Formatting Time
ふぅ。I先輩の超高速説明、
必死にメモった結果をそっくりそのまま書きました。
が、しかし。
新人、正直な話。
書いたはいいが謎ワードだらけ、意味不明なのです・・・( ´д`ll)
よく耳にしたり目にしたりする、
1080pって・・・あれ・・・ですよね、
あの、画像がキレイ的なあれ・・・
あれ?1080p?1080iじゃなくて?
・・・あれ?違うの?
あと、fpsってやつも、あの、画像滑らか的なあれ・・・
と、I先輩にごにょごにょ聞いていたら。
I「まぁ、調べてみなはれ(笑)」
と、さすらう様に去って行かれたのです・・・( ´д`)
です、よね。
自分で調べもしないで聞くなんて、子供かっ!!と。
新人、とにかくうやむや仕上げで覚えていたテイのワードたち、
ならびに謎ワードに至まで、
ちゃんと自分で調べた上でさすらう先輩を引っ捕らえ、
聞いてみる事にします!!